2008年11月05日

「その2」はサクッとキャンプ場紹介で終ります!

皆さんの反応からも分かる様に、このキャンプ場は高規格の部類に入るので
結構皆さん行かれているみたいですね。

nita家は初めての訪問でしたので、自分の記憶の為にも、記録しておきます。

明日は番外編!(実は今回の流れではこれが最大の目的だったかも・・・)

ではキャンプ場紹介~帰りまで、いきま~す
つかみの画像は、管理棟です。
レンタル、売店は充実してますよ。
ひと通りのものが揃ってます。
この管理棟の中にお風呂があります。入口はこちら

16時くらいから20:45まで。無料で入れます。
洗い場は6ケ所ありました。湯船には4人くらい入れる大きさでしょうか・・・
混雑時はキツイかな。車で2分くらいのところに温泉(?)もありましたよ。

場内はこんな感じでV字型にサイトが配置されていて、4サイトで1つの区切りになってます。

TAC板取とかもこんな感じでしたよね、確か・・・
真ん中の三角の所が芝生広場で子供達が走り回ります!
その他、トイレと水場

左側の2つの扉が洋式トイレなんですが、天井が開いてます。
気になる人は結構気になるかも。僕は気になりませんが・・・
水場には、洗剤、スポンジも備え付けになってます。
こちらの水場はキレイですよ。ゴミの選別も細かく分かれてます。

このキャンプ場のウリはやっぱりこの川ですね。ほんとにキレイな水でした!

澄んでます!

夏はいいだろうなぁ~
こんな奴までお出迎えしてくれました。虫嫌いの人、ゴメンナサイ。
秋のカマキリは茶色です


キャンプ場の雰囲気は以上、こんな感じです。

全体的にキレイに整備されている中に、落ち着いた雰囲気もあって気に入りました。
(この時期だからかなぁ)
では、キャンプレポートをちょっとだけ!

久々にホネのある薪だったので、ナタでマキ割り


今日は、ユニの焚き火台出動!
何しろ緊急出動だったのでSPの重い焚き火台を運ぶ気にならなくて・・・


夕食は、相変わらずの「鍋」です。
今日はカレーじゃなくて味噌風味の「カキの土手鍋」!
SPのテーブルウェアもお披露目です。使いやすかったし、これ格好いいかも・・・

焚き火台をシェルに持ち込んでヌクヌクに!

花火禁止のキャンプ場ですが
これは娘が薪の先端に火を付けて振り回してるところです。

焚き火をのんびり11時近くまで楽しんで、おやすみなさい・・・
シェルと連結でそんなに寒くもならず・・・熟睡でした・・・zzz
では、翌朝のひとコマで締めくくりま~す。

朝から焚き火で・・・マッタリ感が出てると思うんですが・・・ちなみにこれはam5:50
シェルと連結でそんなに寒くもならず・・・熟睡でした・・・zzz
では、翌朝のひとコマで締めくくりま~す。


朝から焚き火で・・・マッタリ感が出てると思うんですが・・・ちなみにこれはam5:50

明日は、キャンプ中に暇つぶしでやった、あるものの番外編でいきます!
この記事へのコメント
薪割り写真はどうやって撮ったんでしょうねえ・・・。
奥さん?ホホホ
トイレは意外でした。
建物内にあるイメージでした。
寒いときはオケツを出すのが辛いかなあ。
これだけのサイト数だから,他のトイレも有るんでしょうね。
6時前からの焚き火 好きですねえ~
奥さん?ホホホ
トイレは意外でした。
建物内にあるイメージでした。
寒いときはオケツを出すのが辛いかなあ。
これだけのサイト数だから,他のトイレも有るんでしょうね。
6時前からの焚き火 好きですねえ~
Posted by 掘 耕作
at 2008年11月05日 05:55

掘さん こんにちわ!
写真は珍しく嫁さんが撮ってくれましたよ。
デジイチ苦手みたいです(^-^)
トイレは全部で3箇所ありましたね!
天井が空いてたのはココだけでしたけど…
暖かい便座欲しいとこですね(笑)
写真は珍しく嫁さんが撮ってくれましたよ。
デジイチ苦手みたいです(^-^)
トイレは全部で3箇所ありましたね!
天井が空いてたのはココだけでしたけど…
暖かい便座欲しいとこですね(笑)
Posted by nitanita at 2008年11月05日 12:16
楽しまれたみたいですねぇ~
ローマンでもこの時期は空いてるんですねぇ
たぶん、ちょっと行ったとこは温泉ではなくてお風呂だったと思いますよん
(7,8年近くローマン行ってないんですけど(^^; )
岐阜方面は4区画1つは多いですねぇ
ローマンはTACより樹木が多いのでプライベート感はあるような・・・
番外編は、「すや」と「川上屋」の栗きんとん比較検証対決かなぁ(笑)
ローマンでもこの時期は空いてるんですねぇ
たぶん、ちょっと行ったとこは温泉ではなくてお風呂だったと思いますよん
(7,8年近くローマン行ってないんですけど(^^; )
岐阜方面は4区画1つは多いですねぇ
ローマンはTACより樹木が多いのでプライベート感はあるような・・・
番外編は、「すや」と「川上屋」の栗きんとん比較検証対決かなぁ(笑)
Posted by dacyan
at 2008年11月05日 15:32

こんにちわ!
お陰さまで楽しんできましたよ(^-^)v
温泉じゃないんですね。行かなかったので…
キャンプ場の風呂が貸し切り状態で泳ごうかと(笑)
「すや」と「川上屋」は、嫁さん情報では「すや」の
勝ちらしいので「すや」
を買って帰りましたよ
(^-^)/
お陰さまで楽しんできましたよ(^-^)v
温泉じゃないんですね。行かなかったので…
キャンプ場の風呂が貸し切り状態で泳ごうかと(笑)
「すや」と「川上屋」は、嫁さん情報では「すや」の
勝ちらしいので「すや」
を買って帰りましたよ
(^-^)/
Posted by nitanita at 2008年11月05日 15:59
ここ、混んでないときの雰囲気はとてもいいですよね。
青川と呼ばれるくらい青く澄んだ川でとっても気分がいいですが、夏は結構暑いですよ・・・。泳ぐにはいいですけどね。
すやと川上屋、私もすやに一票です。(笑)
青川と呼ばれるくらい青く澄んだ川でとっても気分がいいですが、夏は結構暑いですよ・・・。泳ぐにはいいですけどね。
すやと川上屋、私もすやに一票です。(笑)
Posted by コヒ at 2008年11月05日 20:19
こんなに空いているのは意外でしたねぇ〜(^-^)
標高がそんなに高くないし、夏は暑いかもしれないですね!
「すや」旨いですね(^-^)v
栗本来の甘さで…
味音痴の僕は何食べても旨いんですが(笑)
標高がそんなに高くないし、夏は暑いかもしれないですね!
「すや」旨いですね(^-^)v
栗本来の甘さで…
味音痴の僕は何食べても旨いんですが(笑)
Posted by nitanita at 2008年11月05日 22:27
ローマンは名古屋圏から近くて人気みたいですね~。
行ったことがないのでレポはありがたいです。
夏のファミキャンにはいい場所かな^^
混んでいるのは苦手ですけどね(笑)
行ったことがないのでレポはありがたいです。
夏のファミキャンにはいい場所かな^^
混んでいるのは苦手ですけどね(笑)
Posted by しましまパパ
at 2008年11月05日 23:06

こんばんは。
mizu-kenもすやに一票です。
あっ、違うか(^o^)
付知川 水綺麗ですよね~
福岡ローマンには行った事ないけど、我が家のデビュー戦は付知川方面でした!!
空いてる時に行ってみたいキャンプ場ですね~)^o^(
mizu-kenもすやに一票です。
あっ、違うか(^o^)
付知川 水綺麗ですよね~
福岡ローマンには行った事ないけど、我が家のデビュー戦は付知川方面でした!!
空いてる時に行ってみたいキャンプ場ですね~)^o^(
Posted by mizu-ken
at 2008年11月05日 23:35

しましまパパさん こんばんわ!
ここは中々お勧めかもしれませんよ(^^)
出来れば空いてる時の方がいいかもしれませんネ!
混んでるとちょっとプライベート感が薄いかもしれません。
夏は川遊びには最高かも・・・
川には飛び込める様な岩も沢山あったし(^^)
ここは中々お勧めかもしれませんよ(^^)
出来れば空いてる時の方がいいかもしれませんネ!
混んでるとちょっとプライベート感が薄いかもしれません。
夏は川遊びには最高かも・・・
川には飛び込める様な岩も沢山あったし(^^)
Posted by nitanita
at 2008年11月05日 23:49

mizu-kenさん こんばんわ!
「すや」人気ですね~。
嫁さん情報では、お茶の先生が断然「すや」だって
言っていたそうですから、確かなんでしょうね(笑)
お茶をやってる時点で、インドアな嫁でしょ!?
空いてる時はお勧めですので、是非一回行ってみて下さいネ!
標高も高くないし、そんなに冷え込みもキツクないですよ(^^)
「すや」人気ですね~。
嫁さん情報では、お茶の先生が断然「すや」だって
言っていたそうですから、確かなんでしょうね(笑)
お茶をやってる時点で、インドアな嫁でしょ!?
空いてる時はお勧めですので、是非一回行ってみて下さいネ!
標高も高くないし、そんなに冷え込みもキツクないですよ(^^)
Posted by nitanita
at 2008年11月05日 23:54

おはようございます。
我が家もすやに一票!って違うか〜。
付知峡、きれいですよね。
キャンプ始めた頃にアオミに行ったことを思い出します。
子供達は、川で泳ぐのが初めてで、きれいなのと冷たいので非常にハイテンションでしたよ。
こちらのキャンプ場もよさげですね。
我が家もすやに一票!って違うか〜。
付知峡、きれいですよね。
キャンプ始めた頃にアオミに行ったことを思い出します。
子供達は、川で泳ぐのが初めてで、きれいなのと冷たいので非常にハイテンションでしたよ。
こちらのキャンプ場もよさげですね。
Posted by hitohaya at 2008年11月06日 08:05
hitohayaさん おはようございます!
ホントにキレイな川ですよね(^^)
岩の上から飛び込みしたら気持ちよさそうです!
来年は夏に行ってみようかな・・・
付知峡あたりは沢山キャンプ場ありますよね。
うちからはアクセスも良いので
お気に入りのエリアになりそうです!
ホントにキレイな川ですよね(^^)
岩の上から飛び込みしたら気持ちよさそうです!
来年は夏に行ってみようかな・・・
付知峡あたりは沢山キャンプ場ありますよね。
うちからはアクセスも良いので
お気に入りのエリアになりそうです!
Posted by nitanita
at 2008年11月06日 08:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。