2008年11月15日
この時期学芸会シーズンですね

今日、我が家の娘達の小学校では“学校祭”がありました。↑これくらいなら顔見えないかな・・・
1年に1回成長してる姿が見れる行事で毎年楽しみに見ています。
今回は、出し物も良かったんですが、5年生のお姉ちゃんの時にちょっとウルっときちゃいまして・・・
アンジェラ・アキの『手紙』って歌ご存知ですか?(詳しくは追記してます)
まったくアウトドアではありませんし、家族ネタですのでスルーしちゃって下さい!
僕の覚書みたいなもんなんで・・・


今日、我が家の娘達の小学校では“学校祭”がありました。↑これくらいなら顔見えないかな・・・
1年に1回成長してる姿が見れる行事で毎年楽しみに見ています。

今回は、出し物も良かったんですが、5年生のお姉ちゃんの時にちょっとウルっときちゃいまして・・・

アンジェラ・アキの『手紙』って歌ご存知ですか?(詳しくは追記してます)
まったくアウトドアではありませんし、家族ネタですのでスルーしちゃって下さい!
僕の覚書みたいなもんなんで・・・
この小学校では、1年から3年までは大きめの教室を使って2回公演ずつ
4年から6年までは体育館1回公演でやります。
兄弟姉妹で重ならないように上手く公演時間をずらしてくれていて有り難いですね。
まずは、2年生の次女から。「スイミー」っていう演目でした。「みにくいアヒルの子」の魚版ですね。
ナレーターの役ってことでしたが、頭にはちゃんと魚が・・・
幼稚園のお遊戯にちょっと毛が生えた感じですが大きな声で頑張ったね!


終わって体育館に移動します。
5年生のお姉ちゃんは、今年1年間の思い出を寸劇風に演じてました。
テーマは「キャンプ」と「イタリア人留学生との交流」。(ほんの少しアウトドアネタ??)

我が娘はイタリア人留学生シルビアさんの役。家では、金髪のズラを被れ!と茶化してましたが
至ってマジメに演じてましたネ


最後に、5年生全員で、合唱がありました。

それが、アンジェラ・アキの「手紙~ 拝啓 十五の君へ ~」っていう歌でコレがいい!!
思わずCD買っちゃいました


著作権の問題もあるみたいなので、歌詞はこちらを見てみて下さい。
この曲は今年の「NHK全国学校音楽コンクール」中学生の部課題曲に起用されてて
卒業ソングとして来年の春には多くの学校で唄われそうな曲です。
ちなみに、歌詞の中にある、「十五の~♪」っていう部分を「小五の~♪」
って替えて、歌ってました。
思春期、反抗期に入りかけてる娘が、真剣に歌ってる姿をみると、グッとくるものがありました。

最近どうも涙もろくてイケマセン・・・
家でも、学校祭の練習をやってて、大体ネタばれしてたんですけど、
この歌は練習して無かったなぁ~。完全に意表を付かれた感じですね

僕の時代で十五って言ったら、なんと言っても尾崎の「十五の夜」
~盗んだバイクで走り出す~♪なんですけどネ(^^)
明日はヨメさんが私用(公用はないか・・・)で一日不在!!子供達と思いっきり遊んであげよう!
天気が悪そうだけど、どこに行こうかな!また、デイキャンでも行く~?
な~んも、中身のない記事ですが、日々の雑記ってことでご勘弁下さい m(_ _)m
この記事へのコメント
我が家も学芸会でしたよ~(^o^)
子供達の成長に気付かせてくれる良い機会ですね。
アンジェラ・アキはいいね♪
新譜は毎回レンタルしてるよん^^
子供達の成長に気付かせてくれる良い機会ですね。
アンジェラ・アキはいいね♪
新譜は毎回レンタルしてるよん^^
Posted by しましまパパ at 2008年11月15日 20:38
1年生の頃は、緊張する~って前の晩から
大騒ぎする性格だったけど、さすがに5年生になると
平然としてますもんね。
そういう意味でも成長してるなと・・・
アンジェラ、恥ずかしながら、今日初めて
じっくり聴いてみました。いいですね!
大騒ぎする性格だったけど、さすがに5年生になると
平然としてますもんね。
そういう意味でも成長してるなと・・・
アンジェラ、恥ずかしながら、今日初めて
じっくり聴いてみました。いいですね!
Posted by nitanita
at 2008年11月15日 22:10

そういう時期なんですかねぇ!
我が家も、保育園のお祭りでした。
年中さんですが、しっかりと成長を感じさせてくれます・・・(しんみり)
>「十五の~♪」
ってところで、ピンと来ました。
もしかして、同年代ですか・・・(爆)
我が家も、保育園のお祭りでした。
年中さんですが、しっかりと成長を感じさせてくれます・・・(しんみり)
>「十五の~♪」
ってところで、ピンと来ました。
もしかして、同年代ですか・・・(爆)
Posted by プーサン
at 2008年11月15日 23:29

A.アキは合唱で流行ってるみたいですよ~^^
確かに泣けますT T
この間、結婚式で聞きましたが・・・
確かにT Tです。
ウチは来月、保育園最後の発表会です^^劇ですが、何の因果か嫁と同じ職業を演じるそうです^^;
確かに泣けますT T
この間、結婚式で聞きましたが・・・
確かにT Tです。
ウチは来月、保育園最後の発表会です^^劇ですが、何の因果か嫁と同じ職業を演じるそうです^^;
Posted by 愚裏虎! at 2008年11月16日 00:37
こんばんは~。
先ほど、YouTubeでPV見ました。
いい唄ですね!!
感動して泣いて、CDすぐ買っちゃった気持ちよく分かります。
うーん、5年生でこの選曲。
情報過多で、我々の世代とは確実に違う青春時代を、いろいろ悩みながら生きていくんだろうな~なんて思います。
私も最近、妙に涙もろくなってきておりますが、年のせいだろうか?
先ほど、YouTubeでPV見ました。
いい唄ですね!!
感動して泣いて、CDすぐ買っちゃった気持ちよく分かります。
うーん、5年生でこの選曲。
情報過多で、我々の世代とは確実に違う青春時代を、いろいろ悩みながら生きていくんだろうな~なんて思います。
私も最近、妙に涙もろくなってきておりますが、年のせいだろうか?
Posted by hitohaya
at 2008年11月16日 00:53

>プーサンさん こんにちわ!
毎年の成長が楽しみな頃ですね!
うちの子もアッという間に、来年で小学校
卒業かと思うと、ここまでメチャメチャ早か
ったですよ~(^^)
尾崎好きです!!
ピッタリ同世代では(笑)
毎年の成長が楽しみな頃ですね!
うちの子もアッという間に、来年で小学校
卒業かと思うと、ここまでメチャメチャ早か
ったですよ~(^^)
尾崎好きです!!
ピッタリ同世代では(笑)
Posted by nitanita
at 2008年11月16日 14:33

>愚裏虎!さん こんにちわ!
へぇ~結婚式でも歌われるんですね♪ ^^
前向きな歌ですからね~。
来月の発表会楽しみですね!!
保育園最後ですか・・・思わずT Tかな(笑)
へぇ~結婚式でも歌われるんですね♪ ^^
前向きな歌ですからね~。
来月の発表会楽しみですね!!
保育園最後ですか・・・思わずT Tかな(笑)
Posted by nitanita
at 2008年11月16日 14:36

>hitohayaさん こんにちわ!
そうかYou TubeでPV見れば良かったんだ^^
明らかに、僕達の子供時代、青春時代とは違う感じで
成長していくんでしょうね。
この、選曲も歌詞をしっかりみると、もう少し上の中学生位の子達の歌なんでしょうが・・・
それでも、娘に聞いたら、歌詞の意味?全然分かるよ!
って威張ってましたので(笑)
いずれにしても、子供達の一生懸命な姿に、親は弱いんでしょうね^^/
そうかYou TubeでPV見れば良かったんだ^^
明らかに、僕達の子供時代、青春時代とは違う感じで
成長していくんでしょうね。
この、選曲も歌詞をしっかりみると、もう少し上の中学生位の子達の歌なんでしょうが・・・
それでも、娘に聞いたら、歌詞の意味?全然分かるよ!
って威張ってましたので(笑)
いずれにしても、子供達の一生懸命な姿に、親は弱いんでしょうね^^/
Posted by nitanita
at 2008年11月16日 14:44

スイミーって二年生の教科書に載ってますよね(^o^)
娘が朗読の練習してたのを聞いた記憶が。。。
休みの日に学芸会って羨ましいっす!!
我が家の方は平日だったから、行けませんでした(T_T)
涙もろいは同感です。
ちょっとした家族ドラマとかでも泣いちゃいそうになる時が(-_-;)
尾崎は聞きましたね~♪
娘が朗読の練習してたのを聞いた記憶が。。。
休みの日に学芸会って羨ましいっす!!
我が家の方は平日だったから、行けませんでした(T_T)
涙もろいは同感です。
ちょっとした家族ドラマとかでも泣いちゃいそうになる時が(-_-;)
尾崎は聞きましたね~♪
Posted by mizu-ken
at 2008年11月16日 21:10

>mizu-kenさん おはようございます!
スイミー、そうなんですね(^^)
娘の教科書見せてもらったら載ってました。
尾崎聞かれましたか(^^)
尾崎は中学の頃の同じ学区の先輩で
周りには信奉者が多くて・・・(笑)
スイミー、そうなんですね(^^)
娘の教科書見せてもらったら載ってました。
尾崎聞かれましたか(^^)
尾崎は中学の頃の同じ学区の先輩で
周りには信奉者が多くて・・・(笑)
Posted by nitanita
at 2008年11月17日 08:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。